浦安の舞研修会一日目

神社庁石川支部で、浦安の舞講習会が開催されました。

氏子神社の代表のお子様が、40名ほど参加で、


玉川村文化体育館で行われました。

一日目は、扇の舞の研修でした。

朝9時から16時まで、頑張って練習しておりました。



・浦安の舞
 紀元2600年の奉祝が行われた昭和15年11月10日、午前10時に全国の神社で執行された奉祝祭で神慮を慰め奉る為に一斉に奉奏され、それ以来、今でも各地の神社で盛んに奉奏されている舞です。
 紀元2600年奉祝会の制定,多忠朝作曲振り付けになるもので、歌詞は昭和天皇の御製


 天地の神にそいのる朝なぎの
           海のごとくに波たゝぬ世を
  

  浦安とは心の安らかという意味で、平和を祈る心の舞。古く日本の国名を浦安の国といったのは、風土が美しく平和な国という意味からだそうです。
浦安の舞研修会一日目



同じカテゴリー(神社のこと)の記事画像
浦安の舞
神宮大麻
草むしり
お盆
きうり天王祭 竜崎
千羽鶴
同じカテゴリー(神社のこと)の記事
 厄除 (2017-01-12 21:28)
 浦安の舞 (2016-01-04 13:02)
 神宮大麻 (2015-12-23 17:50)
 草むしり (2015-08-25 22:48)
 お盆 (2015-08-13 23:03)
 きうり天王祭 竜崎 (2015-07-16 19:25)

Posted by おんたけさん at 2012年08月04日20:23 │神社のこと
Comments(0)



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。