鏡をみよう。

女性の場合、鏡をみることが多い。

お化粧をなおしたり、お出かけの時のおしゃれと

鏡をみるのと違う使い方してみませんか?

自分が怒った時や気分悪くした時など(>_<)

鏡を自分の顔をみると

いつもと違う自分がいる。

鏡をみてると自然に

自分の顔を笑顔にしようとする。

何故なら、笑顔が一番可愛いから。

自分の笑顔みる為に鏡を(*^_^*)たくさんみよう。

  


Posted by おんたけさん at 2013年07月31日23:51生活の知恵
Comments(0)

努力

今の若者は、努力を惜しむと人生の先輩が言ってました。

確かに、努力するのは疲れるとか・やっても無駄・などの言葉を聞きます。

その時に、この言葉を思い出します。


努力は必ず報われる。

もし報われない努力があるのならば、

それはまだ努力と呼べない。


 王 貞治(プロ野球監督)の名言

私達も、日々前向きに頑張り努力を忘れてはいけません。

努力すれば、必ず得るものがあると信じて(*^_^*)

日々精進しましょう。

  


Posted by おんたけさん at 2013年07月31日00:04生活の知恵
Comments(0)

サマーカット

先週、夏なのでサマーカットにしてきたトイプー。

ここ最近、雨で涼しい日が(>_<)

寒いのか、毛布に寝てます。

サマーカットしてとても可愛いです。

  


Posted by おんたけさん at 2013年07月29日22:17トイプー
Comments(0)

モデルハウス

新宅祭(しんたくさい)

本日、新宅祭がありました。

春に地鎮祭された方。

Y様宅が、無事に家が建ちました。

業者は、サンホーム株式会社様でした。

昨日と今日、展示会場としてお披露目してました。





住宅の中にはパンフレットや、住宅情報がありました。

社長様が、今日の新宅祭の為にと

朝から神饌物準備等をして下さったと

Y様が言っておりました。

新宅祭(竣工祭)は
建物が完成し、入居するにあたり行うお祭りです。新築した建物を祓い清め、神さまに無事完成したことを奉告し、建物が末永く丈夫であること、そこに住む人々が繁栄することをお祈りします。最近は、地鎮祭のみ行い竣工祭を省くことは家主の為にも良くありません。地鎮祭から工事を見守っていただいた氏神さまに、無事の完成を奉告するのも大切なことです。

一生のうちで住宅が一番高い買い物と言える住宅を、

きちんとしたうえで、長く住める家にする為にお祓いをうけましょう。

Y様の地鎮祭の時のお写真です。


Y様の末長い幸せと
Y家の繁栄を心よりお祈りしました。


社長様には、大変お世話になりました。



  


Posted by おんたけさん at 2013年07月28日22:50神社のこと
Comments(0)

今日本番

今日、須賀川けんしんでの発表会の為

諏訪会館で発表前の練習してます。

発表会は、10時30分から、須賀川けんしん前でおこないます。

諏訪町の皆様に、お手伝い頂いて準備出来ました。

太鼓のメンバーは、

週に二回、神炊館神社の会館にて練習してました。

お近くの方お出掛け下さい♪

  


Posted by おんたけさん at 2013年07月27日10:00子供のこと
Comments(0)

太鼓の発表

子供達が、須賀川の諏訪町で太鼓を週2回習ってます。

明日は、発表会があります。

子供達は、元気に一生懸命練習してきました。

場所  けんしん福島県商工信用組合
      須賀川支店駐車場
       住所:福島県須賀川市宮先町8
時間  10時30分から

皆さん、是非お出かけ下さい。



  


Posted by おんたけさん at 2013年07月26日21:02子供のこと
Comments(0)

三春ハーブガーデン

娘を、連れて三春のハーブ園に行って来ました♪

久し振りに行ったのですが、

ハーブの時期はずれか?

少し淋しい感じです。


何故?三春と言うか?

  


Posted by おんたけさん at 2013年07月25日22:42子供のこと
Comments(0)

風立ちぬ

夏休み暇をもてあましてる娘

今日は、仏滅で仕事なし

外で遊ばせようとしても雨。

と言うことで、息子がテスト中で早く帰るとのことで

郡山テアトルに映画を観てきました。

なんか、夢を追いかけ夢中で打ち込むことが出来る主人公

我が息子も、理系でなんとなく考え方が似てる。

娘たちは、メガネをはずした主人公兄ちゃんに似てる(笑)

さて、どの場面が似てたのと聞くと?

主人公の大学生の頃に似てると(笑)娘たちは言ってました。

家族で皆で映画を観て、帰りの車の中で映画の話が

我が家のお決まり。

とてもいい映画でしたよ。

素敵な恋愛も見れました。

是非、年齢問わないで見てほしい映画です。

ユーミンの主題歌もいい曲ですね。

娘たちは、毎日歌ってます。

もちろん帰りの車の中も、良い曲だね。と

ニコニコでした。



  


Posted by おんたけさん at 2013年07月24日23:58子供のこと
Comments(0)

病気治しと神様

病気になったり病気が治ったりする理由を説明するのは、

今日では近代医学の役割である。

しかし、人間は必ずしも医学的説明だけでは

納得しないことがある。

原因不明の病気、悪性の病気に直面すると、

宗教的説明がもっとも適切な回答になることがある。

神道系新宗教が近代において急速に信者を獲得したのも、

人はなぜ病気になるのか、

またどうすれば治るかについての

宗教的説明をたずさえていたのが一因と考えられている。

「病気は神が何かを人間に気づかせようとしている」といった類の説明である。
 
病気と神との関わりは新宗教に限らない。

『日本書紀』の一書には、

大己貴命が少彦名命と力をあわせ心を一にして、

天下をつくり、人間や家畜のために、病気を治す方法と、

災いをはらうための禁厭の方法を定めたとある。

これによるなら病気治しもまじないも、

神代の時代から存在していたことになります。
     
         ( 神社庁の資料の文章)

神社にて、病気が治るようにご祈願のお祓い

病気平癒祈願を執り行います。
  


Posted by おんたけさん at 2013年07月23日23:40神社のこと
Comments(0)

丑の日

十二支の丑にあたる日。

夏の土用の丑の日にウナギ、

うどんなど「う」の字のつくものを食べると、

夏バテしないと言われている。

土用の丑(うし)の日ってなぁに?

そもそも、「土用」とはなんでしょう?

これは中国の五行説による、

木火土金水を四季にあてはめたものです。

春=木/夏=火/秋=金/冬=水/立春・立夏・立秋・立冬前の約18日間=土、となり季節ごとに土用があります。昔は季節の変わり目に、邪気が入りやすいと考えられていたため、さまざまな禁忌(きんき)や風習がありました。
昔から、日にちに十二支を割り当てていますが、「土用の丑の日」とは、土用の約18日間にめぐってくる丑の日のことで、やはり季節ごとに土用の丑の日があるのです。

そのなかでも、夏の土用の丑の日は梅雨明けと重なることも多く、気候も体調も変化する時期なので、夏に向かって栄養のあるものを食べたり、「丑湯」に入ったり、梅雨で湿った衣類などを乾かす「土用干し」をして過ごすようになり、「土用の丑の日」といえば、夏の土用をさすようになりました。
また、年によっては「土用の丑の日」が2度めぐってくることもあり、2度目を「二の丑」といいます


  


Posted by おんたけさん at 2013年07月22日23:26
Comments(0)

竹細工

今日は、天気も良く納骨祭と1年祭がありました。

お墓参りも皆さんで、おまいり出来ました。

さてさて、先日手作りの竹細工頂きました。

私達が、親戚の様にお付き合いしてる方から

娘たちにプレゼントされました。

竹で出来てるマグカップです。

軽いのので、子供達もお茶を飲んだり水を飲んだり

大変助かっています。

手水舎の柄杓(ひしゃく)も作ってくれました。

後ほどご紹介します。

大切に使わせて頂きます。





  


Posted by おんたけさん at 2013年07月21日23:03須賀川市
Comments(0)

風水とは?

最近は、占いブームで風水を活用する方が多い。

手ごろに、覚えられることも人気の秘訣です。

風水とは?

気は風に乗って運ばれ、水に留まるという

古代中国の教えからきてます。

風に乗って運ばれた気は水の上で留まる事から、

金気・金運も水で増えると言えます。

夏場は、自然に囲まれた清純な水のいある場所を訪れたり、

森林浴なども兼ねて、

良い気をとりいれにお出かけになったらいかがでしょう。

約束・・・いくら良い気を取り入れたいと言っても
     無理に行動せずに自然体で行ける場所が良いです。
     危険な場所に行って怪我をしたり、嫌な気分で帰ってくる様では
     気が良くなりませんので気をつけて下さい。


金気・金運も水で増えるというので

まずは、自宅の中の水まわりの掃除して清潔にするのが
良いですよ。家の周りの水回り掃除整頓しておきましょう。

注意・・古井戸などある家も、井戸周りの草を刈り片付けしておくことも
大切です。使ってない井戸などは、きちんと井戸の埋める
お祓いをして元の土地に返すことも重要です。

  


Posted by おんたけさん at 2013年07月20日22:54神社のこと
Comments(0)

明日から夏休み

今日は、大安でした。

朝早く地鎮祭がありました。

F様宅の地鎮祭でしたが小雨降る中

無事に、御祭りを執り行う事出来ました。

工事業者様は、仁井田工務店さんです。

朝から、テントはってくれたり助かりました。

有難うございます。

子供達は、明日から37日間の夏休みに入ります。

今日、子供達と夏休みの約束をしました。

1)規則正しい生活。

2)姉妹喧嘩をしない。

3)朝のうちに宿題。学校のワークの宿題は7月中に終わらせる。
  8月はドリルの復習。
 ※日記は、お風呂前に必ずつける。

4)お手伝いを交代ですること。

5)ゲームばかりしない。読書もすること。

目標
 補助輪なしの自転車に乗れるようにする。


今日、子供と家族会議して決めました。

娘たちは、なんか涼しくて夏休みて感じしないね(*^_^*)と

ニコニコ笑顔です。







  


Posted by おんたけさん at 2013年07月19日21:30神社のこと
Comments(0)

未成年の事件

事件や事故の話は、毎日ニュースで見ている。

今回の事件は、16歳の女の子が加害者だとニュースでみて、

同じ年ごろの子供を持つ親として心が痛いです。

何故、加害者の一人でも「やばいよ。やめよう」と

言う子がいなかったのだろうか?

これから、この加害者の人生も被害者の家族の人生も

180度人生変わってしまうだろう。

同じくらいの子をもつ親として、

心痛いです。


自分の人生もっと大事に生きれないだろうか?

自分の人生後悔しないで生きられないだろうか?

だれか、子供達の心の叫びを聞こえなかっただろうか?

色々、考えさせられた事件。

一人でも多くの心に抱えた悩み取り除けたらいいなぁ?と思う。

そういう時は、SOSを早く出して、欲しいと思います。

被害者の家族のこと考えると、

同じ親として本当に心痛いです。

自分たちの行動、自分たちの人生を考えて行動しなければなりません。

どん底の人生は、これから上に上がることができます。

ボールに例えると、ボールは地面について跳ね返り上にあがります。

自分たちの人生も運気を上にもっていくことが大切。

後ろ指さされるよな人生では無く、

真面目に生きて、人の為になるよな人生の選択をして下さい。

夢を持ち、頑張れば

幸せは必ず訪れます。

自棄にならないで、夢をみて人生進みましょう。

努力して生きてれば、必ずできますよ。

幸せは、自分でつかみましょう





  


Posted by おんたけさん at 2013年07月18日23:26日本の事
Comments(0)

モンスターズユニバーシティ

三連休中の最終日夕方に

仕事で、連休中に出かけられなかったので

映画でも観に行こうと

誘って娘と息子と久しぶりに映画を観てきました。

モンスターズユニバーシティです。

娘達は、とても楽しみにしてた映画です。

ディズニー大好き家族なので、私も迷わず観てきました。

とても面白い映画でした。

たまには、家族で映画観るのも楽しいものです。

3D映画を、観たのですが帰りの3Dメガネの返却は?と

尋ねたら、お持ち帰り頂くか?捨てておかえり下さい。と言われてびっくり

3Dメガネも使い捨てにいつの間にかになってたとは(>_<)

時代の変化に遅れをとってると感じました。
 

※モンスターズユニバーシティは、名作『モンスターズ・インク』(2001年)から生まれた人気キャラクター、マイク&サリー。モンスター界ナンバー1の“怖がらせ屋”コンビとなる二人が出会った“学生時代”の夢と友情と心躍る冒険を描くファンタジー・アドベンチャーです。
  


Posted by おんたけさん at 2013年07月17日21:37子供のこと
Comments(0)

きゅうり天王(竜崎区)

昨日、石川郡玉川村竜崎にある若宮八幡神社境内にある。

八雲神社で、きゅうり天王祭を執り行われました。

250年以上ほど前から続いてると聞いてます。

須賀川のきゅうり天王が行われるようになって理由に、

疫病の発生でと言うことですが、

同じころ、この区域でも疫病が流行したのだと思われます。

竜崎区も、きゅうり農家が多いです。

区民の無病息災、区民安全を御祈願しました。

八雲神社は小さな御社です。



お祭りには、総代さん・区長さん・区会議員・区代表の皆様が

集まってお祭りを行います。



三獅子も飾ります。

三獅子保存会の皆様が、只今伝統を残すべく

三獅子舞の練習にも取り組んで頂いてます。



少しでも、区の神社に区民が集まって頂ける

神社でありたいです。

また、老人会の皆様も神社まわりの草刈りや掃除を

していただき感謝しております。

氏子・区民ととも神社を、これからも守っていきたいです。  


Posted by おんたけさん at 2013年07月16日23:09神社のこと
Comments(0)

三連休の仕事

皆さん、3連休いかが過ごしましたか?

私は、仕事中心の連休でした。

外祭や、神社でのご祈祷、きゅうり天王祭と

楽しくお仕事させて頂きました。

N様の地鎮祭もありました。

地鎮祭とは
「とこしずめのまつり」や「じまつり」ともいわれ、もっとも一般的で重要な建築のお祭りです。工事をはじめる前にその土地の神さまにご挨拶し、土地を祓い清め、これから行われる工事の安全と変わらぬ守護を願うお祭りです。建主のほか工事関係者も参列し、敷地のなかに祭壇を設け、お供物をし、その土地の神さまをお迎えします。
※地鎮祭と新宅祭は、とても大切な住まいの神事です。




建築業者様は、e-home様でした。
お天気も良く無事に地鎮祭が執り行われました。
業者様には、朝早くから準備していただき有難うございました。

石川郡玉川村の竜崎区の、きゅうり天王祭は、明日更新します。

御嶽山(おんたけさん)神社    
    福島県須賀川市大町479  
      0248-75-1606              
        http://www.uyou.gr.jp/ontakesan/

  


Posted by おんたけさん at 2013年07月15日22:45神社のこと
Comments(0)

きゅうり天王

本日、きゅうり天王に沢山の参拝者が来てくれました。

お祭り中は、雨も降らなくて絶好のお祭り日和でしたが、

19時くらいから、パラパラと小雨が降ってきましたが

お祭りにいらした皆様は、雨も気にせず楽しんでたようです。

娘が、きゅうり二本持ってお詣りに来ました。

娘 「あらぁ~ママ」と笑顔

私 「神主さんの衣装着てる時は、ママではないですよ。」

私 「おうち帰って、洋服に着替えたらあなたたちのママになりますよ。」と言ったら

娘 「早く帰って来てね」笑顔の娘

疲れてても子供の笑顔見ると、疲れが取れるますね。

お祭りの神事が終わり、家に帰ったら

何と鍵しまってました。

早く帰って来てねと言われて喜んでたのに、

子供達はお祭りで屋台で楽しんでた様です。

40分くらい家に入れないで、待ちぼうけの私でした。

娘と息子は「ただいま、待ってたの?」と帰ってきました。


○娘が、きゅうりの交換するところを息子が写真撮ってました。


  


Posted by おんたけさん at 2013年07月14日23:38須賀川市
Comments(0)

今日は大安

今日は、雨の中の地鎮祭(>_<)がありました。

雨降って地固まるということわざ思い出した。

【注釈】 人は雨を嫌がるものだが、雨が降ったあとは、かえって土地が固く締まり、よい状態になる意味から。

でも、小林工務店様が一生懸命準備していただき

スムーズに地鎮祭を執り行うこと出来ました。

感謝致します。

今日は大安だったので、春に地鎮祭した方の

新宅祭もありました。

住宅(住まいのまつり)で、地鎮祭と新宅祭はとても重要なお祭りです。

新宅祭(竣工祭)は
建物が完成し、入居するにあたり行うお祭りです。新築した建物を祓い清め、神さまに無事完成したことを奉告し、建物が末永く丈夫であること、そこに住む人々が繁栄することをお祈りします。最近は、地鎮祭のみ行い竣工祭を省くことが多くなってきたようですが、地鎮祭から工事を見守っていただいた氏神さまに、無事の完成を奉告するのも大切なことです。

もう住宅に住んでしまったけど気になる方ご連絡下さい。

一生のうちで住宅が一番高い買い物と言える住宅を、

きちんとしたうえで、長く住める家にする為にお祓いをうけましょう。

また、工事にあたっては、近隣の人々もあたたかく

見守ってくださったことでしょう。

ご近所の方々に感謝の気持ちを伝え

気持ちよく新生活をはじめられるたらいかがでしょう。


御嶽山(おんたけさん)神社    
    福島県須賀川市大町479  
      0248-75-1606              
        http://www.uyou.gr.jp/ontakesan/






  


Posted by おんたけさん at 2013年07月13日21:46神社のこと
Comments(0)

夏祭り(須賀川)

毎年7月14日に、きうり天王祭開催されます。

今年は、日曜日です。次の日は海の日です。

須賀川の特産品のきゅうりを2本供え、

お護符がわりに別のきゅうり1本を持ち帰り、

それを食べると1年間病気にかからないといわれています。

昔、この須賀川地方で疫病がはやり、

人々は尊の崇りであろうと考え、

旭ヶ岡から尊の霊をお迎えして祭事を行い、

きゅうりを供えたところ、疫病は消散し、

その後は疫病にかかるものがなくなったそうです。

それから、年に一度、広場に仮屋を建て、

きゅうりを2本あげて供えてあるきゅうりを1本もらって帰り、

それを食べると病気にかからないといわれるようになった伝統行事です。


斎主(さいしゅ)祭りの式を司る神職さんは、

神炊館(おたきや)神社様です。

私も神職として、お手伝いに行きます。

皆様是非、お越しください。

  


Posted by おんたけさん at 2013年07月12日21:53須賀川市
Comments(0)